無料法律相談を開催します (11月13日)
暮らしの中の法律に関する悩みや問題について弁護士が相談に応じる無料法律相談を下記のとおり開催します。相談の秘密は固く守られます。相談を希望される方は、電話で予約をお願いします。 日 時 11月13日(木)午後1時~3時
暮らしの中の法律に関する悩みや問題について弁護士が相談に応じる無料法律相談を下記のとおり開催します。相談の秘密は固く守られます。相談を希望される方は、電話で予約をお願いします。 日 時 11月13日(木)午後1時~3時
社会福祉協議会で働く正規職員を募集します。 募集期間 令和7年9月29日(月)~10月31日(金)仕事内容 住民が行うボランティア・地域福祉活動を推進する業務、相談業務 他採用人数 1名採用月日 令和8年1月(相談可)そ
福祉センターのトレーニング器具を使って有酸素・筋力トレーニングを行う“らく楽自主トレーニング”の10月の開設日をお知らせします。詳細は、下記をクリックしてご覧ください。
みだしの奨学金は、疾病により保護者を失った遺児で、経済的な理由で進学が困難な方に奨学金を給付することで大学等への進学を後押しすることを目的とするものです。申込期限は、令和7年10月31日です。詳しくは、リンク先をご覧くだ
福祉センターのトレーニング器具を使って有酸素・筋力トレーニングを行う“らく楽自主トレーニング”の9月の開設日をお知らせします。詳細は、下記をクリックしてご覧ください。
町内で活動を行っているボランティア団体の活動を親子で体験してみませんか?活動の内容は、花植え、壊れたおもちゃの修理補助、朗読会のお手伝い、地域の高齢者の訪問等さまざまです。下の詳細資料をご確認の上、希望する団体・活動をご
地域や家庭の介護力アップを目的に介護の基礎について学ぶ「介護職員初任者研修」を開催します。介護の仕事を目指す方、家庭での介護や自身の介護予防のために、定年後の生きがい・やりがいを探してみえる方、男女を問わずお気軽にお問い
家庭で使わなくなった子育て用品をお譲りいただける方はいらっしゃいませんか。現在、下記の用品を求めている方の登録があります。お譲りいただける方、また譲ってほしいものがある方は、社会福祉協議会までご連絡(☎43-4462)く
壊れたおもちゃを“おもちゃドクター“が修理するおもちゃ病院を開設します。直してもらいたいおもちゃがある方は、是非この機会にお申し込みください。
福祉センターのトレーニング器具を使って有酸素・筋力トレーニングを行う“らく楽自主トレーニング”の5月の開設日をお知らせします。詳細は、下記資料をクリックしてご覧ください。